聖☆おにいさん 11巻 ネタバレ感想
- 03/21/2015 21:21
『聖☆おにいさん』最新11巻のネタバレ感想をレビュー。ちょうど先月の今ぐらいに発売。作者は中村光。モーニング・ツー(講談社)で連載中の宗教漫画。
別ブログの方でレビューした中村光「聖☆おにいさん」は面白い?| バズマン。も後でよかったら読んでみてください。
主人公はイエス・キリスト。そしてブッダ。それが何故か東京都の立川の安い賃貸アパートで、下界の暮らしをのんびりダラダラ満喫してる話。「聖(セイント)なお兄さん」たちの日常ということで、タイトルが聖☆おにいさん。
基本的には一話完結のオムニバス展開のギャグ漫画。聖☆おにいさんの10巻以前もレビューしてるのでテキトーに検索してみてください。
75話は「お彼岸MIDNIGHT」という回。
サーリプッタというハゲが自動車免許を取得した記念に、どっかドライブに行こうぜ!的なクダリ。
ただサーリプッタが用意したクルマが、まさかの霊柩車。山村紅葉あたりがヒッチハイクしてきそうだから、確かにブッダが拒否したくなるのもうなずける。
ちなみに断り方がさらっとヒドいブッダ。「やめてよ!こんなハデなキャンピングカーは~!」。確かに上のチョコンと飛び出てるの、それっぽいけど!!
そしてサーリプッタの運転でレインボーブリッジにドライブしに行く三人。でもサーリプッタはハゲ…もといブッダの弟子だから偏った考えは持っちゃいけない。いわゆる中道精神。
それが運転にも現れてて、車線を少し飛び出してど真ん中を走りたがる。ブッダは「交通安全はゆずりあいでしょ!?」とか言ってんですが、もはやそんなレベルじゃない!
これがきっと愛国者だったら思いっきり右車線を走るんでしょうか。正面衝突事故だからまさに大惨事。ただそこは「愛国無罪!天皇陛下バンザーイ!」と叫んで見事に玉砕してくれるんでしょうか。きっとサヨクの弁護士センセーには頼らず孤軍奮闘してくれるはず(笑)
しかし相変わらず中村光は青年漫画・少年漫画ネタが好きですよね。
「いいねLIKE既読」という回。
スマホなどで撮り溜めた写真をパソコンで整理してるイエス。そこへブッダがやってきて、「人ごとにフォルダ分けしてるの?」と感心。超絶ブロガーで最新家電に詳しいイエスが教えてあげる。
「最新のパソコンは顔認識システムがあるから、勝手に仕分けしてくれるんだよ」
でも最初から完全に識別できるってわけではなく、学習機能を洗練化させていくことで、顔認識の精度が上がっていくらしい。自分も顔認識システムがあるとは知りませんでしたが、そこでイエスがブッダの弟子であるアナンダを登録。そしてポチポチと「はい」「いいえ」をキーボードで確認。
ただ全員見事にアナンダと認識するパソコン。「ハードモードなモグラ叩き」というイエスのツッコミは言い得て妙か。てかパソコンも状況的あり得んと気付けよ。どんなNARUTOの影分身の術やねん。これでダメだったらきっと野球少年の集合写真もアウトでしょう。
そんな顔認識システムがバカなパソコンのくせに、小粋な気遣いができる不思議。そういえば、もう少し髪の毛を短くして眼鏡をかけさせたら、ちょっとしたビッグダディにも似てるよなイエス。
でもブッダだけは何故か松ぼっくりの画像で「あなたですか?」と言われる始末。そもそも松ぼっくりを単独で撮影するって、どんなシチュエーションやってんという話ですが、確かにこのPCはブッダが嫌いな可能性は高い。おそらくきっと中国製なんでしょう(笑)
何事もなかったかのように発売された聖☆おにいさん11巻ですが、発売直後のアマゾンランキングでは一位でした。あー、俺もこんなできる嫁がほしい(´;ェ;`)ウゥ・・・
(74話)
そういえば、このマークは「プロビデンスの目」と呼ばれる聖なる紋章だったらしい。ずっと民主党本部の近くにある、うさん臭いマークだと思ってたことは内緒。
画像の状況的には台所の三角コーナーのゴミ箱に、イエスがゆで卵を捨てたみたいなシチュエーション。そこでハエの悪魔ベルゼブブが発見して驚愕する。少し無理やり感もなくはないですが、もしベルゼブブが子供のために梅入りのオムスビを握ってる日本のお母さんに出くわしたらもっとヤバかった。
何故なら、次々と母の手から聖なるプロビデンスの目が生み出されていくわけですから。
まさにジャパニーズおふくろ is ゴッドマザー!!! I'm mother complex!!! Yeah!!!! Hah!!!
別ブログの方でレビューした中村光「聖☆おにいさん」は面白い?| バズマン。も後でよかったら読んでみてください。
聖☆おにいさん11巻のあらすじ
主人公はイエス・キリスト。そしてブッダ。それが何故か東京都の立川の安い賃貸アパートで、下界の暮らしをのんびりダラダラ満喫してる話。「聖(セイント)なお兄さん」たちの日常ということで、タイトルが聖☆おにいさん。
基本的には一話完結のオムニバス展開のギャグ漫画。聖☆おにいさんの10巻以前もレビューしてるのでテキトーに検索してみてください。
聖☆おにいさん75話 ブッダの愛車とは?
75話は「お彼岸MIDNIGHT」という回。
サーリプッタというハゲが自動車免許を取得した記念に、どっかドライブに行こうぜ!的なクダリ。

ただサーリプッタが用意したクルマが、まさかの霊柩車。山村紅葉あたりがヒッチハイクしてきそうだから、確かにブッダが拒否したくなるのもうなずける。
ちなみに断り方がさらっとヒドいブッダ。「やめてよ!こんなハデなキャンピングカーは~!」。確かに上のチョコンと飛び出てるの、それっぽいけど!!
そしてサーリプッタの運転でレインボーブリッジにドライブしに行く三人。でもサーリプッタはハゲ…もといブッダの弟子だから偏った考えは持っちゃいけない。いわゆる中道精神。

それが運転にも現れてて、車線を少し飛び出してど真ん中を走りたがる。ブッダは「交通安全はゆずりあいでしょ!?」とか言ってんですが、もはやそんなレベルじゃない!
これがきっと愛国者だったら思いっきり右車線を走るんでしょうか。正面衝突事故だからまさに大惨事。ただそこは「愛国無罪!天皇陛下バンザーイ!」と叫んで見事に玉砕してくれるんでしょうか。きっとサヨクの弁護士センセーには頼らず孤軍奮闘してくれるはず(笑)

しかし相変わらず中村光は青年漫画・少年漫画ネタが好きですよね。
聖☆おにいさん77話 神々とカメラ写真
「いいねLIKE既読」という回。
スマホなどで撮り溜めた写真をパソコンで整理してるイエス。そこへブッダがやってきて、「人ごとにフォルダ分けしてるの?」と感心。超絶ブロガーで最新家電に詳しいイエスが教えてあげる。
「最新のパソコンは顔認識システムがあるから、勝手に仕分けしてくれるんだよ」
でも最初から完全に識別できるってわけではなく、学習機能を洗練化させていくことで、顔認識の精度が上がっていくらしい。自分も顔認識システムがあるとは知りませんでしたが、そこでイエスがブッダの弟子であるアナンダを登録。そしてポチポチと「はい」「いいえ」をキーボードで確認。

ただ全員見事にアナンダと認識するパソコン。「ハードモードなモグラ叩き」というイエスのツッコミは言い得て妙か。てかパソコンも状況的あり得んと気付けよ。どんなNARUTOの影分身の術やねん。これでダメだったらきっと野球少年の集合写真もアウトでしょう。

そんな顔認識システムがバカなパソコンのくせに、小粋な気遣いができる不思議。そういえば、もう少し髪の毛を短くして眼鏡をかけさせたら、ちょっとしたビッグダディにも似てるよなイエス。

でもブッダだけは何故か松ぼっくりの画像で「あなたですか?」と言われる始末。そもそも松ぼっくりを単独で撮影するって、どんなシチュエーションやってんという話ですが、確かにこのPCはブッダが嫌いな可能性は高い。おそらくきっと中国製なんでしょう(笑)
聖☆おにいさん11巻の総合評価
何事もなかったかのように発売された聖☆おにいさん11巻ですが、発売直後のアマゾンランキングでは一位でした。あー、俺もこんなできる嫁がほしい(´;ェ;`)ウゥ・・・

そういえば、このマークは「プロビデンスの目」と呼ばれる聖なる紋章だったらしい。ずっと民主党本部の近くにある、うさん臭いマークだと思ってたことは内緒。
画像の状況的には台所の三角コーナーのゴミ箱に、イエスがゆで卵を捨てたみたいなシチュエーション。そこでハエの悪魔ベルゼブブが発見して驚愕する。少し無理やり感もなくはないですが、もしベルゼブブが子供のために梅入りのオムスビを握ってる日本のお母さんに出くわしたらもっとヤバかった。
何故なら、次々と母の手から聖なるプロビデンスの目が生み出されていくわけですから。
まさにジャパニーズおふくろ is ゴッドマザー!!! I'm mother complex!!! Yeah!!!! Hah!!!