他人を洗脳できる!?最凶「入れ歯」をハメるな!-『奴隷区 僕と23人の奴隷(1)~(4)』
- 01/23/2014 23:23
「奴隷区 僕と23人の奴隷」4巻までの既刊レビュー。E★エブリスタというウェブで連載されてるマンガ。ジャンルの定義付けは難しいけど、サスペンスマンガにあたるのかなー。
(2巻)
SCM(Slave Control Method)と呼ばれる入れ歯をハメた者同士が勝負(内容は何でもいい)して、負けた側は勝った側の命令を全て逆らえなくなる。要するに、他人を完全なる下僕にできちゃう。その勝負の知的駆け引きであったり、負けた側の悲惨な生活であったりが見所か。
既に説明したけど、SCMの設定はなかなか悪くない。むしろ良い。エブリスタはMobageが運営してるだけあって、読者層は典型的な厨二病が多いのか、いかにもな設定ではある。もはや荒唐無稽とすら表現しても構わないが、個人的に気にせずマンガの世界観には入り込めた。
(1巻)
人間のドロドロした部分が垣間見れる。とは言っても、標準レベルのエグさ。
ただ、その設定を全部活かしきれてるかと言うと、個人的には6~7割ぐらいまでかなー。
何故ならキャラクターが結構大勢いて、ストーリーがその一人一人のオムニバスみたいな感じで展開していく。それが最終的にリュウオウ(春のジャマイカ)というラスボス的な敵の存在に収斂していく。上手く展開させられるとハマるが、作者にそこまでの実力はない印象。ちなみにタイトルの「僕」は、多分そのリュウオウという少年。
それだと結局「誰がメインのキャラか」が分かりづらいんですよねー。だから、そういう演出は個人的に好きではない。
(3巻)
おそらくメインのキャラクターは、大田ユウガと荒川エイア。序盤も序盤に活躍したのみで、それ以降は本当にチラチラとしか出てこない。やりたい方向性は伝わるが、正直微妙。オムニバスを描くならオムニバス、ストーリー物を描くならストーリー物。ハッキリ割り切った方が良かったかも。
設定や単行本の表紙を見ると一見下衆そうな漫画ですが、それについてはほどほど。「死」に直結する命令は出せないなどの制限もあって、アングラ感は思ったほど薄い。
せいぜい少年マガジンで連載されてるレベルか、むしろそれ以下。ウェブだからとことんやってやろう的な悪ノリはない。だからいわゆる青少年が読んでも問題ないレベル。厨二病な設定具合も考慮すると、ちょうどその年齢層にドンピシャ的な内容かも。
とりあえず「23」続きで記事化してみた。

◆http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00E9K5EW6
◆79点!!!!
◯展開★3.5◯テンポ★3.5
◯キャラ★3◯画力★3

SCM(Slave Control Method)と呼ばれる入れ歯をハメた者同士が勝負(内容は何でもいい)して、負けた側は勝った側の命令を全て逆らえなくなる。要するに、他人を完全なる下僕にできちゃう。その勝負の知的駆け引きであったり、負けた側の悲惨な生活であったりが見所か。
秀逸なアイデア・設定
既に説明したけど、SCMの設定はなかなか悪くない。むしろ良い。エブリスタはMobageが運営してるだけあって、読者層は典型的な厨二病が多いのか、いかにもな設定ではある。もはや荒唐無稽とすら表現しても構わないが、個人的に気にせずマンガの世界観には入り込めた。

人間のドロドロした部分が垣間見れる。とは言っても、標準レベルのエグさ。
オムニバス的展開…
ただ、その設定を全部活かしきれてるかと言うと、個人的には6~7割ぐらいまでかなー。
何故ならキャラクターが結構大勢いて、ストーリーがその一人一人のオムニバスみたいな感じで展開していく。それが最終的にリュウオウ(春のジャマイカ)というラスボス的な敵の存在に収斂していく。上手く展開させられるとハマるが、作者にそこまでの実力はない印象。ちなみにタイトルの「僕」は、多分そのリュウオウという少年。
それだと結局「誰がメインのキャラか」が分かりづらいんですよねー。だから、そういう演出は個人的に好きではない。

おそらくメインのキャラクターは、大田ユウガと荒川エイア。序盤も序盤に活躍したのみで、それ以降は本当にチラチラとしか出てこない。やりたい方向性は伝わるが、正直微妙。オムニバスを描くならオムニバス、ストーリー物を描くならストーリー物。ハッキリ割り切った方が良かったかも。
奴隷区 僕と23人の奴隷の総合評価
設定や単行本の表紙を見ると一見下衆そうな漫画ですが、それについてはほどほど。「死」に直結する命令は出せないなどの制限もあって、アングラ感は思ったほど薄い。
せいぜい少年マガジンで連載されてるレベルか、むしろそれ以下。ウェブだからとことんやってやろう的な悪ノリはない。だからいわゆる青少年が読んでも問題ないレベル。厨二病な設定具合も考慮すると、ちょうどその年齢層にドンピシャ的な内容かも。
とりあえず「23」続きで記事化してみた。

◆http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00E9K5EW6
◆79点!!!!
◯展開★3.5◯テンポ★3.5
◯キャラ★3◯画力★3