コメント
本当に読んだのならルーザーもナンバーズも敵という立ち位置ではないとすぐに分かりそうなものですが。
話が難しくて私にはわかりませんでしたということが言いたいだけの記事
話が難しくて私にはわかりませんでしたということが言いたいだけの記事
Re: タイトルなし
実際そのとおりだと思います。
それだけ高尚すぎたマンガだったということで。
コメントどもでした(`・ω・´)ゞ
それだけ高尚すぎたマンガだったということで。
コメントどもでした(`・ω・´)ゞ
今すぐ消せよこんなレビュー
間違い、嘘だらけ
作れもしないのに批評したいなら最低でもせめてちゃんと読んで内容把握してから書け
間違い、嘘だらけ
作れもしないのに批評したいなら最低でもせめてちゃんと読んで内容把握してから書け
Re: タイトルなし
『ディメンションW』の最新6巻が発売された模様だから、
記事を浮上させてみました(`・ω・´)ゞ
また間違いがあれば、コメントよろしくお願いします!
記事を浮上させてみました(`・ω・´)ゞ
また間違いがあれば、コメントよろしくお願いします!
私も同じようにこの作品は薄っぺらくつまらないと思います。
SFなのにSFしていない、推理が始まったかと思ったら読者に推理させようとしない、敵が出てきて戦うのかと思ったら戦おうともしない、主人公が見ていて不快、主人公がコイルに嫌悪している理由がありがち過ぎるうえに感情移入も出来ない。
ストーリー全体を見ると、話の主軸が定まっていない上にそれっぽい用語を並べているだけの稚拙な設定の羅列としか思えませんでした。
これを面白いというのは中学生まででしょうね。
SFなのにSFしていない、推理が始まったかと思ったら読者に推理させようとしない、敵が出てきて戦うのかと思ったら戦おうともしない、主人公が見ていて不快、主人公がコイルに嫌悪している理由がありがち過ぎるうえに感情移入も出来ない。
ストーリー全体を見ると、話の主軸が定まっていない上にそれっぽい用語を並べているだけの稚拙な設定の羅列としか思えませんでした。
これを面白いというのは中学生まででしょうね。
自分より酷評ありがとうございます!(笑)
自分より酷評ありがとうございます(`・ω・´)ゞ
特に付け加えることもありません(笑)
やはり作者自身の中で表現したいことが固まってないと、
読んでる読者としても混乱しちゃいますからねー。
特に付け加えることもありません(笑)
やはり作者自身の中で表現したいことが固まってないと、
読んでる読者としても混乱しちゃいますからねー。
>>ナンバーズと呼ばれる敵
4か月も前に上で指摘されているにも拘らずこれを今だに書いてるってことは一切直す気もないんでしょう。
間違いを堂々と記載し、表現したいことがまとまってないとかいう恥を世界に晒すのは失笑ものですね。
それこそこのレビューに共感したり面白いというのは中学生まででしょうね。
まあここまで書いてもこれだけ放置して直さないのだからいうだけ無駄のようです。
もうここには来ないつもりですが、
参照数が欲しいのなら、新刊のタイミングでページがあえて引っ掛かるようにするアフィカスのような阿漕な事をせず、まともな記事を書くべきだとだけ言っておきます。
4か月も前に上で指摘されているにも拘らずこれを今だに書いてるってことは一切直す気もないんでしょう。
間違いを堂々と記載し、表現したいことがまとまってないとかいう恥を世界に晒すのは失笑ものですね。
それこそこのレビューに共感したり面白いというのは中学生まででしょうね。
まあここまで書いてもこれだけ放置して直さないのだからいうだけ無駄のようです。
もうここには来ないつもりですが、
参照数が欲しいのなら、新刊のタイミングでページがあえて引っ掛かるようにするアフィカスのような阿漕な事をせず、まともな記事を書くべきだとだけ言っておきます。
Re: タイトルなし
一応修正しときましたよ。
あれで合ってるのかな…イマイチ分からんけど。
敢えて新刊のタイミングを狙ってるのは、
それ以外に記事化するタイミングがないからです(;´∀`)
他には実写化やアニメ化ぐらいですから。
あれで合ってるのかな…イマイチ分からんけど。
敢えて新刊のタイミングを狙ってるのは、
それ以外に記事化するタイミングがないからです(;´∀`)
他には実写化やアニメ化ぐらいですから。
岩原氏はダーカーのキャラクター原案およびコミカライズを担当しただけで、作者ではないですよ。
ダーカーはボンズのオリジナルアニメです。
ちゃんと調べてから書きましょう。
ダーカーはボンズのオリジナルアニメです。
ちゃんと調べてから書きましょう。
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
DTB作者っての取り消せ