超々進化系ゴキブリ VS 進化系人間!!生き残るのはどっちだ!?/『テラフォーマーズ(1)』
- 06/09/2013 14:14
20世紀、地球は人口が爆発的に増えすぎた。そこで人類は火星に移住するための『テラフォーミング計画』を考えた。
火星を地球化するために科学者たちがとった行動は、火星に苔とある黒い生物を撒くことだった。それがゴキブリ!

ついに数百年を経て、大詰めを迎えた計画。火星に大気が生まれ地球化に成功。そして、もう用済みとなった火星に住み着いた害獣『ゴキブリ』を退治をするためにバグズ(昆虫の遺伝子を組み込まれた)手術で戦闘能力が強化された人間を送り込む。



果たして、壮大なゴキブリ退治は成功するのか!?
そしてゴキブリしか生物は存在しないはずの火星で待ち構えていたのは、二足歩行の『何か』!マッチョすぎやろw

速攻仲間の首が折られる。

肌の色や触覚、まさに『ゴキブリ』!圧倒的な進化!圧倒的な敵意!

次々に殺されていく仲間たち。

しかし、ゴキブリに寄生する裏切り者がいた。勝機!?

ゴキブリの卵を持ち帰ろうと宇宙船で先に逃亡しようとするも、無数のゴキブリたちに囲まれ、またも死亡。何なんだこのゴキブリたちは!?

そして、命からがら生き残ったのはたったの二人。小町小吉と蛭間一郎だけだった。

第一部完!
<総評>
最初読んでいくと「面白いかも!?まさに『第二の進撃の巨人』!?」とすら思ったが、読み進めていくと「何か違った」というのが正直な感想。ちょっと人間側のキャラクターが死にすぎ。『進撃の巨人』に変に触発されちゃったのか、味方のキャラクターが死ねば受けると思ってるのかしら。それなら根本的な勘違い。あの漫画で死んでるのは、ただの弱々しい人間。それが殺されることで絶望感や恐怖感が煽られたりする。
でも、『テラフォーマーズ』の場合、味方のキャラクターは特殊能力を様々に持ち合わせたヒーローに近い。だから、基本的に活躍しなきゃ面白くない。キャラクターたちに特殊能力を発揮させてナンボ。なのにみんな無残に殺される。仮面ライダーが次々にショッカーにやられていってるようなもん。これの何が面白いんでしょうか、という感じ。ゴキブリ(ショッカー)が主役になっちゃってる。ショッカーは見た目も全部同じように、ゴキブリも全部見た目が同じ。百歩譲って殺されるにしても、そういう敵としても面白味がない。「コイツだったら殺されてもしゃーないわwww」ってのがない。
こういう展開が、ずっと最新話まで続く。ワンパターンすぎていい加減飽きちゃいますよね。だからもっと言っちゃうと、この一巻目だけ買えばそれで十分だったりする。原作がとにかくダメすぎ。もっと頭を捻ってくれないと辛いかな。作画はそこそこイケるので、原作者なしで一人でも十分とすら思える。
だから色んな場所でオススメされてるみたいですが、個人的にそこまでオススメしません。
【このマンガの評価】
◯展開力…★★☆☆☆
◯テンポ…★★☆☆☆+
◯キャラ…★★★☆☆
◯作画力…★★★☆☆
◆65点-[商品購入ページはコチラ]

ついに数百年を経て、大詰めを迎えた計画。火星に大気が生まれ地球化に成功。そして、もう用済みとなった火星に住み着いた害獣『ゴキブリ』を退治をするためにバグズ(昆虫の遺伝子を組み込まれた)手術で戦闘能力が強化された人間を送り込む。



果たして、壮大なゴキブリ退治は成功するのか!?
そしてゴキブリしか生物は存在しないはずの火星で待ち構えていたのは、二足歩行の『何か』!マッチョすぎやろw

速攻仲間の首が折られる。

肌の色や触覚、まさに『ゴキブリ』!圧倒的な進化!圧倒的な敵意!

次々に殺されていく仲間たち。

しかし、ゴキブリに寄生する裏切り者がいた。勝機!?

ゴキブリの卵を持ち帰ろうと宇宙船で先に逃亡しようとするも、無数のゴキブリたちに囲まれ、またも死亡。何なんだこのゴキブリたちは!?

そして、命からがら生き残ったのはたったの二人。小町小吉と蛭間一郎だけだった。

第一部完!
<総評>
最初読んでいくと「面白いかも!?まさに『第二の進撃の巨人』!?」とすら思ったが、読み進めていくと「何か違った」というのが正直な感想。ちょっと人間側のキャラクターが死にすぎ。『進撃の巨人』に変に触発されちゃったのか、味方のキャラクターが死ねば受けると思ってるのかしら。それなら根本的な勘違い。あの漫画で死んでるのは、ただの弱々しい人間。それが殺されることで絶望感や恐怖感が煽られたりする。
でも、『テラフォーマーズ』の場合、味方のキャラクターは特殊能力を様々に持ち合わせたヒーローに近い。だから、基本的に活躍しなきゃ面白くない。キャラクターたちに特殊能力を発揮させてナンボ。なのにみんな無残に殺される。仮面ライダーが次々にショッカーにやられていってるようなもん。これの何が面白いんでしょうか、という感じ。ゴキブリ(ショッカー)が主役になっちゃってる。ショッカーは見た目も全部同じように、ゴキブリも全部見た目が同じ。百歩譲って殺されるにしても、そういう敵としても面白味がない。「コイツだったら殺されてもしゃーないわwww」ってのがない。
こういう展開が、ずっと最新話まで続く。ワンパターンすぎていい加減飽きちゃいますよね。だからもっと言っちゃうと、この一巻目だけ買えばそれで十分だったりする。原作がとにかくダメすぎ。もっと頭を捻ってくれないと辛いかな。作画はそこそこイケるので、原作者なしで一人でも十分とすら思える。
だから色んな場所でオススメされてるみたいですが、個人的にそこまでオススメしません。
【このマンガの評価】
◯展開力…★★☆☆☆
◯テンポ…★★☆☆☆+
◯キャラ…★★★☆☆
◯作画力…★★★☆☆
◆65点-[商品購入ページはコチラ]
ONE PIECE 70巻 ネタバレ感想まとめ| パンクハザード島編完結!ブチ切れドフラミンゴ! ホーム
喋るサル型巨人!?ナゾがナゾを呼ぶ展開にニヤニヤが止まらない!!| 進撃の巨人 9巻 ネタバレ感想