初恋モンスター 1~3巻 感想| 一目惚れした彼氏はまさかの男子小学生?
- 07/28/2014 08:00
『初恋モンスター』1巻から3巻のネタバレ感想。作者は日吉丸晃。ARIAという少女雑誌で連載中のラブコメマンガ。
初恋のイケメン君が実は小学生だった…みたいなストーリー。
主人公・二階堂夏歩は、お金持ちの高校一年生。高校入学を機に、華すみ荘に入寮。
そこで一目惚れしたイケメン男子・高橋奏がいた。
(1巻)
ただし、それはランドセルをガッツリ背負った小学生だった。
「俺小学生だけど、どうするー?!」…いや、どうもせえへんやろ。
(1巻)
余裕で二階堂夏歩を抱きしめる高橋奏。
まさか中身も経験豊富なオトナだったりして!?
ただ見た目は大人だけど、高橋奏はやっぱり小学生らしく中身は子供。
(1巻)
デートと言えば、余裕で砂場。
(3巻)
ウ◯コネタだって大好き。ちなみにこの友達も、やっぱり小5。つか的確に分析しすぎやろ。
(3巻)
愛の告白はピアニカで、ピロピロラブフォーユー。つか、口に咥えながら、どうやって歌ってんねん。
ただ全体的に笑いに走ってるのか、キュンキュンに走ってるのか曖昧。どっちも配分が中途半端で、読み方としては少し難しい。この比重がもっとハッキリすると良かったかも。
絵柄がギャグ漫画らしくないってのも大きい。これは笑かそうとしてる場面なのか、シリアスな展開なのか一瞬分かりづらい。
キュンキュンも精神的なものではなく、肉体的・視覚的なものが多め。だから、どちらかと言えば、男性視点寄り。果たして需要は高いのかどうか。
またタイトルの意味からして、あまりピンと来ない。モンスターという言葉は、ネガティブなイメージが強い。でも、高橋奏は小学生らしくピュアな訳だから、あまりタイトルとは合致しない。
テーマは「見た目が大人なコドモ」だと思うんですが、その割に「普通の大人」キャラクターが多く登場。高校生みたいな高校生や大学生みたいな大学生など。
これじゃあ、せっかくの高橋奏の個性や特徴が薄まるだけで、せっかくの設定が活きてこない。子供のキャラクターが登場して来ないせいで、他のキャラクターと見分けが付かない。溶け込みすぎて、差別化ができない。
そもそも、どうでもいい脇役が多すぎ。不要なキャラクターが多すぎて、つまんないパターン。
(2巻)
実は高橋奏の従兄弟(高橋譲二)も小学生。
大人な見た目が小学生が多いから、じゃあ何なんだと。
一言で言えば、アイデア頼み。その割に色々と考えすぎて右往左往。
そもそも寮に入る必要があったのか、序盤の時点でチンプンカンプン。「大人なコドモ」という設定だけでいいのに、他の要素も盛り込もうとしてよくワカラン感じに。高橋奏もどこに住んでるか分からなかったり、全体的に伝えるチカラもない印象。
ただ描いてる作者が作者だったら、ちょっとヒットしそうな設定ではある。
◯76点!!!!
◯展開★3.5◯テンポ★3.5
◯キャラ★4◯画力★4
初恋のイケメン君が実は小学生だった…みたいなストーリー。
とんでもない小学生
主人公・二階堂夏歩は、お金持ちの高校一年生。高校入学を機に、華すみ荘に入寮。
そこで一目惚れしたイケメン男子・高橋奏がいた。

ただし、それはランドセルをガッツリ背負った小学生だった。
「俺小学生だけど、どうするー?!」…いや、どうもせえへんやろ。

余裕で二階堂夏歩を抱きしめる高橋奏。
まさか中身も経験豊富なオトナだったりして!?
見た目はオトナ、中身はコドモ
ただ見た目は大人だけど、高橋奏はやっぱり小学生らしく中身は子供。

デートと言えば、余裕で砂場。

ウ◯コネタだって大好き。ちなみにこの友達も、やっぱり小5。つか的確に分析しすぎやろ。

愛の告白はピアニカで、ピロピロラブフォーユー。つか、口に咥えながら、どうやって歌ってんねん。
狙いが定まってない?
ただ全体的に笑いに走ってるのか、キュンキュンに走ってるのか曖昧。どっちも配分が中途半端で、読み方としては少し難しい。この比重がもっとハッキリすると良かったかも。
絵柄がギャグ漫画らしくないってのも大きい。これは笑かそうとしてる場面なのか、シリアスな展開なのか一瞬分かりづらい。
キュンキュンも精神的なものではなく、肉体的・視覚的なものが多め。だから、どちらかと言えば、男性視点寄り。果たして需要は高いのかどうか。
またタイトルの意味からして、あまりピンと来ない。モンスターという言葉は、ネガティブなイメージが強い。でも、高橋奏は小学生らしくピュアな訳だから、あまりタイトルとは合致しない。
大人キャラクターが多すぎ
テーマは「見た目が大人なコドモ」だと思うんですが、その割に「普通の大人」キャラクターが多く登場。高校生みたいな高校生や大学生みたいな大学生など。
これじゃあ、せっかくの高橋奏の個性や特徴が薄まるだけで、せっかくの設定が活きてこない。子供のキャラクターが登場して来ないせいで、他のキャラクターと見分けが付かない。溶け込みすぎて、差別化ができない。
そもそも、どうでもいい脇役が多すぎ。不要なキャラクターが多すぎて、つまんないパターン。

実は高橋奏の従兄弟(高橋譲二)も小学生。
大人な見た目が小学生が多いから、じゃあ何なんだと。
初恋モンスター1巻~3巻の評価
一言で言えば、アイデア頼み。その割に色々と考えすぎて右往左往。
そもそも寮に入る必要があったのか、序盤の時点でチンプンカンプン。「大人なコドモ」という設定だけでいいのに、他の要素も盛り込もうとしてよくワカラン感じに。高橋奏もどこに住んでるか分からなかったり、全体的に伝えるチカラもない印象。
ただ描いてる作者が作者だったら、ちょっとヒットしそうな設定ではある。
◯76点!!!!
◯展開★3.5◯テンポ★3.5
◯キャラ★4◯画力★4