農業マンガですか?いいえ、侍マンガですby井上雄彦-『バガボンド(37)[新]』
- 08/01/2014 12:00
『バガボンド』最新37巻のレビュー。モーニングで不定期連載中。作者は井上雄彦。この37巻は先月末ぐらいに発売されたので久々記事化。
バガボンド1巻から35巻と36巻のレビューはコチラ。
現在までの流れは、辺鄙な村で農作業に絶賛励んでる宮本武蔵。小倉藩の助けもあって、村人たちは救われる。ただその代わりに、小倉藩に来るという約束をさせられる宮本武蔵。
そして、その小倉藩の豊左衛門という男に「飢餓を救ってやったんだから、もういいんじゃね?」と言われる宮本武蔵。
ただ宮本武蔵は「まだ田植えしてねぇだろう?」と返す刀。すっかり農民が板についた宮本武蔵は、めっちゃノリノリー!
バガボンドの内容もすっかり農業マンガ。
籾種一つだって大事やん。命って大事やん。
もはや井上雄彦は、すっかり隠居した鳥山明を目指してるんでしょうか?(笑)
ただこういう農作業を通じて、村人たちとの共同作業を通じて、命の価値を見出していく宮本武蔵。
最初は「命に価値なんてねー」と強がってみせてた宮本武蔵。ただ沢庵和尚曰く、それは周りとの繋がりがなかったから。
でも村人たちとの繋がりが生まれることで、
土下座だってしちゃうようになった宮本武蔵。
秀作爺さんが死んだ時には、思わずボロボロ泣き出す宮本武蔵。
とりあえず、人間としての成長を見せた宮本武蔵。
比較的良い感じに「まとまった」と言える。井上雄彦の描きたいことを、大体紙の上に表現しきれたんじゃなかろうか。Amazonのレビューを読むと、小倉藩の豊左衛門が「以前の武蔵」のような立場で、それが「現在の武蔵」と対比的に描かれている。
やっと農作業(大開墾?)のクダリが終わる模様。
個人的に、テンポが良いとは言えなかったかな。ここまで長々とかかった割に、そこまでの達成感を得られたかと言えば微妙。何となく先は読めてたので、正直もう少し早く切り上げられなかったのかな…という印象。
ただAmazonでは概ね好評だった模様。
確かにラストは感動的なオチでもあったし、読後感が良いと感じた読者さんが多かったとしても、さもありなん。ここまで時間を掛けたからこその、むしろそのオチが活きたのかも。また、これから新しい展開が始まるという希望的な見方もできるので、それだけでも価値があるかも。
◆Amazon.co.jp:バガボンド(37)
◯83点!!!!
◯展開★3◯テンポ★3
◯キャラ★3◯画力★4
バガボンド1巻から35巻と36巻のレビューはコチラ。
農作業に勤しむ宮本武蔵
現在までの流れは、辺鄙な村で農作業に絶賛励んでる宮本武蔵。小倉藩の助けもあって、村人たちは救われる。ただその代わりに、小倉藩に来るという約束をさせられる宮本武蔵。
そして、その小倉藩の豊左衛門という男に「飢餓を救ってやったんだから、もういいんじゃね?」と言われる宮本武蔵。

ただ宮本武蔵は「まだ田植えしてねぇだろう?」と返す刀。すっかり農民が板についた宮本武蔵は、めっちゃノリノリー!
バガボンドの内容もすっかり農業マンガ。

籾種一つだって大事やん。命って大事やん。
もはや井上雄彦は、すっかり隠居した鳥山明を目指してるんでしょうか?(笑)
『命』の価値
ただこういう農作業を通じて、村人たちとの共同作業を通じて、命の価値を見出していく宮本武蔵。

最初は「命に価値なんてねー」と強がってみせてた宮本武蔵。ただ沢庵和尚曰く、それは周りとの繋がりがなかったから。
でも村人たちとの繋がりが生まれることで、

土下座だってしちゃうようになった宮本武蔵。

秀作爺さんが死んだ時には、思わずボロボロ泣き出す宮本武蔵。
とりあえず、人間としての成長を見せた宮本武蔵。
比較的良い感じに「まとまった」と言える。井上雄彦の描きたいことを、大体紙の上に表現しきれたんじゃなかろうか。Amazonのレビューを読むと、小倉藩の豊左衛門が「以前の武蔵」のような立場で、それが「現在の武蔵」と対比的に描かれている。
バガボンド37巻の総評
やっと農作業(大開墾?)のクダリが終わる模様。
個人的に、テンポが良いとは言えなかったかな。ここまで長々とかかった割に、そこまでの達成感を得られたかと言えば微妙。何となく先は読めてたので、正直もう少し早く切り上げられなかったのかな…という印象。
ただAmazonでは概ね好評だった模様。
確かにラストは感動的なオチでもあったし、読後感が良いと感じた読者さんが多かったとしても、さもありなん。ここまで時間を掛けたからこその、むしろそのオチが活きたのかも。また、これから新しい展開が始まるという希望的な見方もできるので、それだけでも価値があるかも。
◆Amazon.co.jp:バガボンド(37)
◯83点!!!!
◯展開★3◯テンポ★3
◯キャラ★3◯画力★4