【ワンピース考察】ラフテルの意味が「Laugh Tale」と判明した件
- 12/29/2019 14:52
ついに『ONE PIECE』のラフテルの正体が判明。正確にはラフテルの意味が判明。ラフテルの存在はもう少し出し惜しみするかと思ったんですが、改めて震えました。ヤバい。すごすぎて考察のやる気が少し失せたほど。結論から書くと、「ラフテル」の意味は「Laugh Tale」でした。しかも初めて到達したとされるロジャーが命名した名前。それまでは名前がなかった島だった。先週号のONE PIECEでグランドラインの最後の島の名前は判明済み...
【ワンピース考察】Dの一族のDはフランス語の「de」の意味だった?
- 09/01/2019 14:13
『ワンピース』の主人公がルフィ。このルフィの本名は「モンキー・D・ルフィ」。ミドルネームに「D」が付いてるのが特徴。他にもルフィ以外にも父親ドラゴンや祖父ガープなども同様。意外とワンピースでは多く登場。このミドルネームのDが付いたキャラクターをワンピースでは「Dの一族」と呼ばれてる。でも、Dの意味は未だに不明。そこで最近考察されてるのがフランス語の「de(ドゥ)」という説。空白の100年はフランス革命に例え...
【ワンピース考察】青雉クザンのモデルは松田優作ではなかった?
- 08/15/2019 12:13
『ONE PIECE』の海軍大将と言えば、「青キジ・クザン」。残念ながら、赤犬サカズキに敗北して現在は海軍大将の座を追われてるため「元」。ただし、海軍大将を辞めた後も裏で青キジ・クザンは暗躍してる模様。この青雉クザンのモデルは「松田優作」とされてるんですが、実は違うらしい?結論から書くと、半分当たりで半分ハズレ。何故なら、青雉クザンのモデルは正確には「工藤俊作」というキャラクターだから。工藤俊作は『探偵物...
【ワンピース考察】魚人族が悪魔の実を食べるとどうなるのか?
- 08/07/2019 14:51
d-manga.net『ONE PIECE』と言えば悪魔の実。悪魔の実を食べると様々な能力が開花するものの、「海中を泳げなくなる」という副作用が残る。海賊にとってはまさに諸刃の剣が悪魔の実。でも、それはあくまで人間の話。じゃあ、本来海中で過ごしてる魚人族が悪魔の実を食べたらどうなるのか?もししかすると悪魔の実の能力は付与されない?結論から書くと、魚人族でも基本的に悪魔の実を食べることが可能。魚人族も悪魔の実の能力が付...
【ワンピース考察】エース復活説がアホすぎたwww
- 07/18/2019 22:22
『ワンピース』の人気キャラクターが「エース」。主人公・ルフィの兄貴分として幼少期から共に育ってきた。そして、エースの最大の特徴は海賊王・ゴールドロジャーの息子ということ。そのためエースは昔から海軍に狙われてたフシがある。そして、不運なことに黒ひげとの対決に敗北し、ルフィの代わりに海軍政府にエースは差し出されて、マリンフォードにおいて処刑されてしまった(正確には赤犬に殺された)。ただ最近ネットでは「...